健保からのお知らせ
News
2025/10/16 【重要】2025年12月以降は従来の保険証利用ができなくなります
保険証をお持ちの方は、2025年12月1日で有効期限が満了となり、その後は使用できなくなります。有効期限が切れた後は、マイナ保険証をご利用ください。
マイナンバーカードの発行にはお時間がかかります。まだご対応されていない方は早めのご準備をお願いいたします。
『マイナ保険証のご準備はお済みですか?』
◆ まずはご自身の状況を確認しましょう。
マイナンバーをお持ちかお持ちではないか等、状況によって対応内容が異なります。
下記PDFのシュミレーションから、ご自身の対応方法をご確認ください。
---→2025.12以降の対応方法について
◆ マイナンバーカードを作成する
マイナンバーカードの作成にはお時間がかかります。2025年12月1日以降はお持ちの保険証は使用できなくなりますので、お早めに作成をお願いいたします。
---→マイナンバーカードを申請する(マイナンバーカード総合サイト公式HP)
◆ マイナンバーカードを保険証利用できるように登録する
マイナンバーカードをお持ちなだけでは保険証としての利用はできません。
マイナポータル、セブン銀行ATM、医療機関の受付窓口(一部対応)等で、保険証利用の登録を行ってください。
---→マイナンバーカードの健康保険証利用方法(厚生労働省公式HP)
◆ マイナンバーの電子証明書の期限切れに注意しましょう
マイナンバーカードの有効期限は10年(未成年者は5年)ですが、カードに格納されている電子証明書の有効期限は5年です。
期限切れ後3カ月を過ぎると保険証としての利用はできなくなりますのでご注意ください。
---→電子証明書有効期限の確認方法
◆ マイナンバーが提出できない場合
様々な事由によりマイナンバーを提出できない場合は「資格確認書」を発行いたします。お渡しは会社経由で11月下旬を予定しています。
材質:A4コピー防止用紙
有効期限:2026年12月1日 ※対象者は毎年発行になります。
返却義務:有効期限内に資格喪失した場合は返却義務あり
◆ 期限後の保険証について
健保での回収はいたしません。ご自身で破棄をお願いします。
◆ お問合せ
マイナンバーカードの健康保険証利用に関するご不明点は、マイナンバーカード総合サイトまでお問い合わせください。
---→メールや電話で問い合わせる(マイナンバーカード総合サイト公式HP)