健保からのお知らせ
News
2024/03/29 【スマート・ライフ・プロジェクト】睡眠の質の特設Webコンテンツのお知らせ
「寝ても疲れがとれないなら要チェック!あなたの睡眠の質は大丈夫ですか?」の特設Webコンテンツを公開しましたのでご案内させていただきます。
本コンテンツでは、皆様が「眠り」について感じている疑問を、睡眠の専門家である国立精神・神経医療研究センターの栗山健一先生に伺い、睡眠の質を上げる3つポイントなど分かりやすく説明いたします。
本コンテンツを通じて、睡眠に関する正しい知識や良い睡眠を得るためのコツについて知り、国民一人一人の健康づくりや健康支援にお役立ていただけることを願っています。
■URL:
https://slp.smktg.jp/cc/0y2kmjkTh0xoGioGNbc>https://www.smartlife.mhlw.go.jp/event/sleep_quality/
■内容:
睡眠の悩みを解消する方法や、ぐっすり眠ってすっきり目覚めるためのコツをご紹介します。
■睡眠の専門家 栗山健一先生のプロフィール
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所睡眠・覚醒障害研究部長。
日本睡眠学会総合専門医・指導医(理事)、精神保健指定医、日本精神神経学会専門医・指導医。
1999年筑波大学医学専門学群卒業、2003年東京医科歯科大学大学院修了。
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所成人精神保健部室長、滋賀医か大学精神学講座准教授・同附属病院診療科長などをへて現職。
2019-2020年度厚生労働科学研究費\x{201f}「健康づくりのための睡眠指針2014」のブラッシュアップ・アップデートを目指した「睡眠の質」の評価及び向上手法確立のための研究"、2021-2023年度厚生労働科学研究費\x{201f}適切な睡眠・休養促進に寄与する「新・健康づくりのための睡眠指針」と連動した行動・習慣改善ツール開発及び環境整備"の研究開発代表者を努めている。
本コンテンツを通じて、国民一人一人の健康づくりや健康支援にお役立ていただけることを願っています。
※スマート・ライフ・プロジェクトとは
「健康寿命をのばそう。」をスローガンに、国民全体が人生の最後まで元気に健康で楽しく毎日が送れることを目標とした厚生労働省の国民運動です。運動、食生活、禁煙の3分野を中心に、具体的なアクションの呼びかけを行っています。2014度からは、これらのアクションの他、健診・検診の受診を新たなテーマに加え、更なる健康寿命の延伸を目指し、プロジェクトに参画する企業・団体・自治体と協力・連携しながら推進しています。